埼玉・東京23区の片づけ講座ならゆるいかたづけ.comにお任せください。行政・各種団体・PTAからのご依頼多数

東松山市で家族参加型の片づけ講座、無事終了しました

東松山市で家族参加型の片づけ講座、無事終了しました

先週末は、東松山市役所様からのご依頼で
「家族で参加!アメリカ発片づけ術」の講師を担当しました。

県の働く女性応援メンターとして活動もしているからか
最近は「男女共同参画」がらみでお呼びいただくこと、徐々に増えてきた気がします。
 
 
お子さま同席の講座、
今まではワークショップ型の少人数でたまに…
といった感じでお請けしていましたが
 
 
小学生メイン、パパ同席、
お子さまのほうが多い、といった構成は今回初めて!
しかも 小1~6まで参加学年もバラバラ。

子連れ講座とはいえ、片づけって
大体は 親御さんに言われてしぶしぶ、といったケースが殆どです(笑)
 
 
飽きちゃうのは仕方ないけど
ほんのちょっとでも楽しんでもらえますように、と
現物やワークをあれこれ準備。
 
 
親御さん もちろん熱心でしたが
お子さん 休憩時間も忘れる勢いで
とても熱心にワークに取り組んでいただけて・・・

あっという間の2時間でした。
 
 
ふだん自分では撮り忘れる講座風景。

画像の説明

(顔出し許可頂けているそうです)
 
皆、びっくりするくらいフレンドリーで
私が講座後、撤収準備をしていたら
近くに寄ってきて声をかけてくれた子数名。

ちゃっかりワークの後片づけまで
手伝ってもらっちゃいました。
(しかも、きちんと仕分けてもらえてお見事でした)
 
 
講座の中で、いろんなことを小学生にもたずねてみましたが
子どもって、楽しむ天才!!
 
 
毎日もとに戻すのを
もっと楽しくするためには~?の質問には

「今日の運勢のくじを作っておいて、戻すのが終わったら 1本くじをひく」

ですって^^
 
 
そして、選別、分類、リセット
親が思う以上に きっちりできるんですよね。
画像の説明

あとはやる気と継続。

これはどなたでも同じですね。
見守る親御さんの忍耐力が試されますが…(笑)

【受講生のお声】

私や子供にとっての片づけ方法が違うことを知り勉強になりました。
ついついおこってしまう片づけも楽しくできるように、私も工夫、努力をして快適に暮らせるよう頑張りたいです。今日はありがとうございました。

・人それぞれ片づけへのこだわりが違うということを知り、私がいくら片づけても、すぐにグチャグチャになる原因が分かったような気がします

・脳のタイプによって片づけのコツが異なることを知ることができて、参考になりました。一緒に参加した子どもも楽しく学べました。


・実際に机の中身を切り貼りしたりで、自分と子どもは分別の考え方がそもそも違うと実感できた。
今まではすてる、減らすに注目して家をかたづけようとしていたけれど、分別もとても大事だと思った。(中略)

家族みんなが探しやすい、戻しやすい=暮らしやすい家にするためには、家族で話し合ったり 家族にどうかな?ときいてみたりするのが大切だなぁと感じました^^ ありがとうございました。

アンケートへのご協力ありがとうございました。
 
市役所の担当者からも

『とても楽しかった』『また参加したい』というご感想をいただいた、
とのご報告をいただけて、とても嬉しく思います。
貴重な機会をありがとうございました。

 
家庭学級、PTA、子育てサークル、イベント等…
日帰り可能地域でしたら、どちらへも伺えますので

企画に困られましたら、お気軽にお声がけくださいませ。
⇒ お問い合わせ

今日もここまでお読みいただきありがとうございます^^



無料レポート「知って得するこどものお片付け10のコツ」

report_cover.jpg

元・汚部屋住人がどうやって
片付け上手な9歳・4歳を育ててる?

山口がどのように片づけられない女を卒業したか、
悪戦苦闘の過去も暴露(笑)

下の登録フォームから、就学前のお子様にどう協力してもらえばよいかのノウハウを今すぐ入手してください!

レポート詳細・お客様の声はこちら

無料レポート登録フォーム
お名前(姓)
 (例)山田
お名前(名)
 (例)太郎
Eメール

コメント


認証コード7810

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional