埼玉・東京23区の片づけ講座ならゆるいかたづけ.comにお任せください。行政・各種団体・PTAからのご依頼多数

ストレスフリーな荷造りのコツ

ストレスフリーな荷造りのコツ

旅が増える時期でもありますので
今日はこの時期定番 「荷造り」 特集~♪

まず、旅行カバンですが
皆さまのお宅では どなたが荷造り担当していますが?


これは
いろんな考え方があるかと思いますが

小学生以上~ご自身で動ける方であれば
時間が許す限りは なるべく、

旅行に行く 本人 に
自分で自分の荷造りをしてもらいましょう!

旅行先では、
自力で荷物を持ち運び 出し入れしてもらうのですから。

「あれ どこに入ってるの?」

「〇〇がなかった!(怒)」 

「なくなった!!」

などと
言われなくてすみます 笑。

そして、準備のコツ。

あくまでズボラな山口流をご紹介しますね~


[check] チェックリストをつくっておく

「何を入れればいいの?」といつも迷う時間のムダを防ぐことができ
忘れ物もなくせます。

昨年 長男にリストを作成させましたが

その後 毎回これ見て自分で荷造りしてくれるので
親 めっちゃラクですよ^^
 
 
[check] ざっくりと袋にまとめるとラク

いわゆる分類=グルーピングです。

人別とか、小物は1か所とか。
頻繁に出し入れするものは、細かく分類しすぎず
ざっくり放り込みましょう。
 
 
[check] 「買ってもOK!」で軽く

現地調達できるものがあれば
ムリして持って行かないのも体力温存のコツ。

必要なものは現地でお土産がわりに買って
いらなくなったものは現地に置いてきましょう。
 
 
今回 親も不慣れな海水浴 
何をそろえたら?とか考えていましたが

地元のお店でリーズナブルに揃えられて
かえってラッキーでした^^
 
 
[check] 実は旅行前後がポイント!

帰宅時の疲労を倍増させないためにも
出かける前には必ず部屋を整えておきましょう。

出かけるときに部屋をキレイにしておいてホントよかった!!
と、片づけ無関心のダンナに毎回言われております(笑)
 
 
そして、帰ってきたら 荷解きもなるべく早く!!
これ かなり重要です。
 
 
大きな荷物がそのまま放置されると いつしかその周りに物が集まり
ますます片づけがおっくうになるんですよね。

あまり旅に出ないと

時間がたつと、どこに何が入っているかも忘れて
探し物が増えてしまうこともありますし

消耗品も、覚えているうちなら補充できますから。

160726_スーツケース


ということで、旅行カバンは 帰宅したらすぐに空にするのが
中身が朽ち果てることも少なくていいかな?と思いますが

例外として
旅行に持って行くカバン、持って行くモノがある程度決まっているなら

持って行くモノの定位置を「いつものカバンの中」に決めてしまうのも
次回 荷造りをラクに終わらせるコツのひとつです。

大きな旅行カバンはかさばって困りものですが
もしやわらかく、丈夫な素材であれば

折りたたんだり
くるくる巻いたり
圧縮袋でギュっとちぢめることもできますし

その大きさを利用して

・使用頻度の低いグッズ・洋服などの収納に使う
・小さめなカバンなどを ひとまとめにして収納する

なんて活用の仕方もアリ。

帰ってすぐの荷解きで 次の旅の荷造りがだいぶラクになりますよ。

ここまでお読みいただきありがとうございます^^


無料レポート「知って得するこどものお片付け10のコツ」

report_cover.jpg

元・汚部屋住人がどうやって
片付け上手な9歳・4歳を育ててる?

山口がどのように片づけられない女を卒業したか、
悪戦苦闘の過去も暴露(笑)

下の登録フォームから、就学前のお子様にどう協力してもらえばよいかのノウハウを今すぐ入手してください!

レポート詳細・お客様の声はこちら

無料レポート登録フォーム
お名前(姓)
 (例)山田
お名前(名)
 (例)太郎
Eメール

コメント


認証コード4004

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional