埼玉・東京23区の片づけ講座ならゆるいかたづけ.comにお任せください。行政・各種団体・PTAからのご依頼多数

最低限考えておきたい防災(ズボラな4人家族の教訓)

最低限考えておきたい防災(ズボラな4人家族の教訓)

台風19号で被災した地域の、1日も早い復旧をお祈り申し上げます。

台風では事前に少し対策するゆとりがありましたが
地震など、突発的な災害ではそんな余裕はありませんよね。

皆さんの備えの参考にして頂きたく、ズボラ~な一例をご紹介します。

前日動くのでは既に遅い

私は台風上陸の前日、小学校での行事後に

・水
・乾物
・パン・シリアル類
・缶詰系
・常温でそのままいけそうな
 ちくわ、納豆
・果物

を求めてスーパーに行きましたが
ご存知のとおり、水とパンと乾麺は売り切れ・・・
なぜか肉類も売り切れてました。

191011 typhoon prepare
ただ、同日の都内のビックカメラにはこんなにありました!家電店だからか、都内だからか・・・?

はるさめやひじき、切り干し大根等の乾物も備蓄に効果的らしいと知って
たまたま貧血対策が役立った!
と 驚きました。



また、慌てて物干し竿やら植木鉢やらも屋内へしまいましたが
屋内にしまう価値のない物も幾つかあったなぁ・・・
延び延びになっていたベランダ整理にも、強制的に取り掛かるようになった次第です(苦笑)

防災グッズも、ライフサイクルに応じて見直しを

万一の避難とまたの災害に備えて
台風上陸の12日に、家の備蓄やら防災グッズなどを調べてみたところ

水の賞味期限が微妙に切れていたり
息子たちの服、見事にサイズアウト・・・成長期で仕方ありませんが
やはり時々は見直し必要ですね!

また、停電に備えて乾物多めにしたり、おにぎり多めに作りましたが
食事2回分と考えてにぎったおにぎりが朝食だけで残り2個になっていたり(どんだけ食べるの)

乾物も気がつけば家族が次々に食べてしまっていたりで
(不思議ですよね~、危機を感じていたから?)
想定していた備蓄量が全然足りてない。
191011 typhoon prepare2

今まで避難時には夫と私と2人で分担して・・・と思っていましたが
思えば子どもたちが成長して、かなりの荷物が持てるようになっています。

食材とか水、衣類とか必要な量が増えている一方
彼ら用のリュックも増やして各自運べばいいじゃない!と気づいた次第です。
言われてみりゃごく当然ですが、案外盲点でした。

今回の台風はいろいろ、いい気づきになったようにも思いました。

鉄は熱いうちに打て

防災への意識が上がっているうちに、家にあるものは入れ替え
今回気づいたこと・対策準備リスト・これから入手するものリストをEvernoteで作成しました。
不足分買い増します!

まとめ

・防災グッズは時々見直しを

・家族の成長・状況に応じて取るべき対策も変わる

・意識の高いうちに次への備えをしておく

今回は3連休だったので、自宅に対する見直し意識が上がり
次回の万一時に備えられている方も大勢いらっしゃると思います。

これを機に、できれば職場での防災準備も再チェックできるといいですね^^

ここまでお読みくださりありがとうございます。



増え続ける書類とザル家計を改善するコラボ講座
10/27(日)13:30~ @東京・北区
⇒ 詳しくはこちら

コメント


認証コード6657

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional