ライフオーガナイザー協会イベント、パネリスト登壇しました
ライフオーガナイザー協会イベント、パネリスト登壇しました
昨日は、日本ライフオーガナイザー協会チャリティイベント 埼玉会場に
パネリスト登壇してきました。 ※お写真お借りしております。
当方のお役目は「利き脳別 100%リアルキッチン」
(って感じのタイトル・・・駄)
脳のタイプ別に
モノ選びの感覚がまるで違うんだ、
それぞれのポリシーが
それぞれのキッチンに現れてるのが
やはり興味深かったですね^^
私自身は、機能重視
左左タイプ代表でしたが
まるで左っぽくない ズボラなキッチン写真と共に
まるっきり違う利き脳の家族に
どうコミュニケーションの工夫をしているか?を中心に
楽しくコメントさせていただきました。
(ちなみに我が家は 見事にバラバラです
夫:右左 私:左左 長男:右右 次男:左右)
午前と午後の講座も
くらし密着で、とても興味深かったです。
会場にこんなグッズがあり
ちょっとはじけてみましたよ~の図。
(いつもお世話になっているかわさき真知先生、写真ありがとうございました☆)
しかし実は、ゴールデンウィーク後
熱があがったりさがったりで
この前日も講師を務めた後
38度の熱がぶりかえしたため
慌ててその午後は 寝込んでおりました。
でも何とか乗り切れたのは
講座やイベントで出逢えた皆さんから
エネルギーを注入頂けたからかなと。
おかげさまで その後は
なんとか寝込むことなく 熱もあがらず
事務作業ができています。
お目にかかった皆さん
エネルギーをわけていただき
本当にありがとうございました。
このチャリティイベントもそうですが
講座やイベントを
企画運営いただく皆さまの
本番に至るまでのやりとりや手配、打ち合わせや集客の苦労
お話する場をいただけることの有難さが
身に沁みます。
その苦労を「やってよかった!」に変えていくため
当方にお役に立てること、これからも頑張りたいと思います。
利き脳を学んで、毎日の片づけ・コミュニケーションを
もっとスムーズにしたい方はこちら↓↓
気軽にちょっぴり
⇒ ライフオーガナイザー入門講座 6/10(金)@越谷
1日でがっつり事例まで。資格もゲット
⇒ ライフオーガナイザー2級認定講座 6/13(月)@越谷